新四国曼荼羅霊場第69番 神宮寺にて、令和6年まんだら大祭が行われ、参加させていただきました。
新四国曼荼羅霊場とは、四国4県(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)にある7つの神社と81の寺院による88か所の神仏合体の霊場です。
七五三詣りの参列
多宝塔
楽太鼓や楽箏、龍笛、篳篥、鳳笙の生演奏
地元のコーラス+フルート隊
とてつもない迫力に圧倒されました。
貴重な体験をすることができました。
タケマサ
2025年3月16日日曜日
新四国曼荼羅霊場第69番 神宮寺にて、令和6年まんだら大祭が行われ、参加させていただきました。
新四国曼荼羅霊場とは、四国4県(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)にある7つの神社と81の寺院による88か所の神仏合体の霊場です。
七五三詣りの参列
多宝塔
楽太鼓や楽箏、龍笛、篳篥、鳳笙の生演奏
地元のコーラス+フルート隊
とてつもない迫力に圧倒されました。
貴重な体験をすることができました。
タケマサ
2025年2月15日土曜日
25.02.15
四国村ミウゼアム 「旧河野家住宅」かやぶき屋根修復工事見学会に参加しました。
「旧河野家住宅」は愛媛県内の山の集落から移築された国指定重要文化財の住宅です。重要文化財としての建物保存のため、かやぶき屋根修復工事が行われています。
2025年1月7日火曜日
2025
新年あけましておめでとうございます。
昨年中は、多くの繋がりの中で大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとっても、素敵な1年になりますことを心よりお祈りいたします。
この度、長田慶太建築要素は、年賀状によるご挨拶を控えさせていただきます。
本年度から、ブログ、facebook、instagramでご挨拶させていただきます。
今後とも変わらぬご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
長田慶太建築要素 スタッフ一同
2024年1月11日木曜日
今日は、小豆島の高尾石材さんと一緒に、石貼り工事に行いました。
私が今日発見したのは、石は思った想像の3倍くらい重かったことです。
そんな石を黙々と運び、並べ、加工してもらって。
柱ともデッキともいい感じに馴染んで。
そして、現場でも悩んでいた、道路境界に迫っていた出隅部分。ぴったりにカットしてくれて、しっくりはまりました。
これで、現場も一安心。
いよいよ竣工に向けて、ラストスパートです。
くまもと
2023年12月29日金曜日
もちろん、内部も棚が取り付き、建具が入り、ほぼほぼ出来上がってきています。
今年も、お施主様、現場監督様はじめ、現場に携わっていただいた多くの人と共に、 工事をすることができました。本当にお世話になりました。
来年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
くまもと
2023年12月19日火曜日
足場が撤去される前に、やっとかないということで、事務所全員で、現場に向かいました。
くまもと
2023年11月19日日曜日
2023年10月17日火曜日
2023年9月15日金曜日
この日は、島の製材所に材料を見に行きました。
お店のどこに、使われるのかは、また、後日・・・。
高松港に着くころは、少し暗くなりかけてますが、フェリーの先端が開くと、あぁ、帰ってきたなぁという気分になります。
くまもと
2023年8月10日木曜日
お料理もとてもおいしくて、ついつい、お酒もたくさんいただいてしまいました。
次回は、ぜひ、泊まってみたい・・・と思いつつ。
撮影が終わったお料理も試食させていただき、とてもおいしく、楽しい撮影でした。
初めてのカメラマンさんとの撮影は、緊張もありますが、新しい発見もあって、とても刺激になりました。
写真の出来上がりが楽しみですが、それは、今後、HPにて・・・。
くまもと