プロフィール

一級建築事務所 長田慶太建築要素

一級建築事務所 長田慶太建築要素 ホームページへ
一級建築事務所 長田慶太建築要素 facebookページへ
一級建築事務所 長田慶太建築要素 Instagramページへ
汐さぎ!庵のトイレの洗面器ですが。
このツルツルピカピカの銅洗面器。を、事務所に持ち帰り、茶色い液体を塗ったり、
緑の液体を吹きかけてみたりしながら、

錆加工をしました。
きれいに錆びて、年代物な感じの雰囲気がでました。
この加工は以前ドレスインVivaのファサードで実験施工済みなので、すんなり成功。

あとは、美装屋さんが間違って錆を落としてしまわないことを願うのみです、、、

おびか
このところ、ぐっと気温が下がり、この秋初めて、事務所の暖房をつけました。
これから、どんどん冬に向かっていくと同時に、年末が近づいてくるのを感じると、どことなくせわしい気がします。
日暮れも早くなったので、今週は、現場からの帰り道がいつも真っ暗です。
ヅラはというと、上の事務所の人がひいてくれたであろう毛布の上で、丸くなっています。
皆様もかぜには、ご注意ください。
くまもと
今週明け、岡本町の現場では、いよいよ店舗の型枠がバレました。
支保工が立っていると、いまひとつフォルムがわかりにくかったのですが、これで、店舗の全貌が明らかになりました。
型枠の上に塗った土は、コンクリートにかみこんでおり、思うようには剥がれてくれませんでしたが・・・。
なかなか豊島美術館とは勝手が違うようです。
でも、こちらはこちらで、また違った風合いになると思います。
坂道を上がって行くと、こんな感じに迫ってきます。
模型で見るより、実物は、ダイナミックな印象です。

個人的には、やや横方向からの見え方が好きです。
スラブがせり上がってくる感じが。
実は、32号線からも見えます。
夜、ライトアップされた姿も、楽しみです。(←気が早くてすみません。)
くまもと
香川町の現場では内装工事が順調に進められております。本日、現場に向かうと一部ではボードが張られ、部屋の様子がイメージしやすくなっていました。
四角にくり抜かれている部分には収納が出来上がる予定です。そして、ついに階段の製作も開始しておりました。腕の良い職人さんのおかげで見事な階段が完成しつつあります。
今まで足場を使って2階に上がっていましたが、ようやくすんなりと上がれそうです。隣の既存の家の外壁を塗り直すということで、サンプルと色見本片手に打ち合わせ中。
グレーやら茶色やら緑やら・・・いろいろ候補が出てきます。
そのクロックスの色がちょうど良いね、なんて話も・・・。いよいよ来週、外壁の吹き付けが予定されています。
この写真のイメージとはガラッと変わることでしょう。
どんな仕上がりになるのでしょうか。
お楽しみに。
濵垣
8月末にエントリーした東京マラソン
その抽選結果が先日ようやく発表となりました。

空前のマラソンブームの真っ只中
申込総数は、約28万4千人
約9.6倍の抽選倍率となったようです。


気になる結果は・・・

なんと・・・

見事に・・・

・・・

落選!!


まぁそりゃそうでしょう。
最初から期待していなかったので、ショックも小さいです。
(もしかしたら・・・なんて、思いも少しあったのだが。。。)
単純に考えて、10年に1回は出れる確率。
日本最大規模のマラソン大会、やっぱりいつか出てみたいなと思います。
毎年エントリーしてれば、そのうち出れるな、きっと。(笑
しかし、それまで走ることを続けているのだろうか・・・。
浜垣
先週の日曜日、友人と日本百名山のひとつ石鎚山に登ってきました。
これで、剣山に続き、百名山の二つめを達成しました。
個人的には、これまでの中で、一番キツかった気がします。
さすが修行の山。
実物の山伏さんたちにも会いました。
集合写真を撮っているところを、こっそり(?)隠し撮りさせてもらいました。
何ヶ所か鎖を使って登るところがあって、挑戦したのですが、正直怖かったです。
去年、観音寺の我拝師山を登ったときの鎖とは違って、足元は滑るわ、どこに足をかければいいか、かなり手こずりました。
手を離したら死ぬかもと大げさにも思ってしまいました。
後の鎖は、迷わず迂回路を選びました。
登り始めた時間がやや遅かったので、山頂到着が1時半くらいになりました。
山頂近くになると、だいぶ紅葉していました。
登っている最中は、とても暑かったのですが、山頂は風も強く、この秋初のフリースを着込みました。
お弁当を食べた後は、帰りのロープウェイの時間と日没が気になり、もくもくと下山しました。
この季節、本当に日が暮れるのが早いので、休憩もそこそこに、ただひたすら歩いたので、4時半にはロープウェイの駅まで帰ってくることができ、一安心しました。
先日、徳島の三嶺でも遭難した例(たまたま今回一緒に登った友人がその日、三嶺に登っており、遭難したと思われる人たちと、下山途中ですれ違ったそうです)もあるので、四国の山といえども、万が一の場合の準備をして、登ることを心がけようと思った1日でした。
今年、あと1回くらいはどこかに登って、登り納めにしたいです。
くまもと
先日、汐さぎ!庵の現場に突如現れたこの子。
現場に行くたびに、違うとところにいます。

ある日は秋晴れの空の下、屋上に。
ある日はカウンターの上に、ステージがつくられ、その上に。誰がこんなことをしているのか、と思っていたら、
ある日、お友達までできていました。
調べてみたら、今evianを買うとついてくるローラーベイビーというフィギュアだそうで、、、
お茶目な誰かが置いているのだと思われます。

次に行ったときにはどこに、、、?

おびか
前々から序序にいじっている・・・進んでいる・・・自転車組。

最もすぐさまぶつかった・・・M7ボルト
過去記事:http://archi-element.blogspot.com/2011/08/project_08.html
錆び付いていた元々付いてたヤツをスプレーでごまかして使ってましたが・・・

ついに・・・発見。


正式名:
キャップスクリュー またの名を ソケットスクリュー 6角穴付ステンボルト M8 ビスピッチP1.25 低頭・小頭。 

驚くべきは…初歩的、M7でなく、M8だったというミス。
探しても無い・・・はず。
ただ、大事なのは、低頭小頭・・・。頭が少し小さいので…間違えたぜ。
見つけた感動で・・・24個も買ってしまいました。  無駄な・・・7500円也。


これで、ハンドルステムが・・・こんな感じに、生き返るの。   長田

ここ最近、仕事や打ち合わせで夜の12時をまわる事もしばしば・・・。
そんな中、打ち合わせが延び・・・12時近くまでなった・・・ある日。

そこには、当事務所・所員一同
現場監督KON
現場監督INA

監督2名が先に帰っていったわけだが・・・。
その翌日だったか・・・。
監督KON氏から・・・お墓の並ぶ、峰山のカーブ(山道入り口)に男の人が立っていたとの情報あり。
その後をすぐに下りていた・・・監督INA氏は、見ていないとのこと。
その後、何分か後を下りた・・・当事務所一同も誰も見ておらず・・・。


ハイキング用山道入り口。

下には、渓流あり。
なんか石碑あり。
両サイド…市営墓地。


なんか、写ってたら・・・ヤバイ風

とにかく、夜は外灯一つない暗闇・・・に・・・。


その場は、「勘違い」で処理したが・・・・

その後も・・・U建設社長より・・・再び、目撃情報あり。・・・同じく深夜。
おそろしや。

あんな真っ暗な・・・お墓もたくさんあろう・・・あの場所で・・・何をやっているのか。
幻か・・・はたまた、足はあったか?
事務所内では、
誰かに、会いに来ている人がいて・・・本当は、たくさんの人達がいて・・・見えているのが・・・。
小川があるから・・・涼みに来ているだけ・・・
実は・・・ミラーには、写っていない・・・。
マイナスイオンを浴びてる・・・など苦し紛れな理由まで・・・  等々
情報錯綜中。

所員「くまもと」にいたっては、ブログ用の写真を、昼間、撮るのも断固拒否状態。



一応、最近では、事務所全員が視認したが。
いずれも、カーブミラーの横に山道をずっと見つめて立っている男が一人。
おそらくは生身の人だろうが ・・・ でっ、どうした。
どうしてそこ。…深夜に  …ほんとに何か会いに来てたりして ・・・ キャー。

長田
その人も、上の事務所でこんな騒がれていることも知らず・・・。
先週の土曜日、香川県建築士会主催の豊島美術館見学会に参加しました。
豊島美術館を訪れるのは、昨年の瀬戸内芸術祭以来、2度目ですが、何回来てもいいものです。
今回は、豊島美術館の施工にあたった現場監督さんのお話を聞ける機会があり、有意義な見学会でした。
企業秘密な部分もありましたが、ヘリコプターから見て、この場所に美術館を建てることを決めたとか、左官さん150人で押さえたとか、ちょっとびっくりするようなエピソードもあり、とても楽しかったです。
相変わらず、この島には、ネコが多いです。
数いるネコのうち、この子だけが、触ることができました。
みんな、漁師さんが魚を持って帰ってきてくれるのを待っています。
前回、船に乗り遅れて、お茶した猫カフェ(お店の人が猫とたわむれていたので、勝手に私と友人が名づけた)のあった場所が、すっかり更地になっていたのに驚きました。ロールケーキおいしかったのに。
もしや、それもまぼろしだったのか。
(また、見学会の実のある話は、後日、所長がブログにUPしてくれるはず・・・。)
くまもと
綾歌町の現場では、大詰め作業が続いています。

ガラスが取り付けられ、建物がぐっと引き締まりました。そして、中庭には甘土が入りました。
ここで育った野菜が店内で食べられる、というシステム予定です。木部の色決めは、ペンキ屋さんに目の前で色を調合していただきました。
少し古びた感じの、とても良い風合いの色を作っていただきました。そして、合間をぬって、お施主様、現場監督様と一緒に木材選びもしてきました。
ここ数日は現場へ行く度に、ぱっと見で分かる大きな変化が見られ、いよいよ完成間近という感じがします。

おびか
さぬき市の現場では、今日から地盤改良が始まりました。
間知ブロック近くは、なるべく土圧がかからないように、鋼管杭を打ち込みます。
これが、打ち込まれる前の杭です。
この敷地も隣地との高低差が3m程あります。
なぜか、ここのところ、高台の設計が続いている気がします。
明日からは、柱状改良に入っていき、地盤改良が終わると、基礎工事に移ります。
表には見えてこない工程ですが、大切な工事になります。
今回に限らず、表には出てこなくても、大切な工程の積み重ねによって、建物が出来上がっていくのだと思います。
くまもと
家にスマホがやって来た。


先日、帰宅すると嬉しそうに、内の嫁がスマホをいじっている。
携帯を変えたようだが・・・。

周りがドンドン、スマートフォンに侵食されているが・・・
僕はと言えば・・・
音楽もダウンロードしたことも一度もなく・・・
写真もブログ用程度。
それ以外の機能も使ったためしなし。
携帯メールも、年間5回程しか利用無し。

全く今まで興味も無く・・・
らくらくホンぐらいでも問題なし・・・ぐらいでしたが・・・。
時代に置いて行かれたか・・・指で触って動かしている「自分」にも少々照れる。

それではダメかと・・・少し嫁に借りて・・・いじって見ると・・・意外と・・・・。
天気予報が見やすい。??ぐらい?

だが、世の時代遅れたちが、今頃ぶち当たる・・・壁。
使う状況が想像できない感じが・・・すでにそこにある。
行き遅れた皆様は、次は、一先ず、今のが壊れたら・・・
・・・携帯「すまほ」に変えてみる事からはじめよう。

長田
前述…さほど前でもない7月にも登場:キズパワーパッド
同じものを2回もブログに書くことは中々無いのですが・・・つい。

事務所用にも購入


こいつはやはりすごい。
今回は、顔に出来たニキビ的なものが中々直らなかったので・・・
貼ってみちゃいましたが・・・
あくる朝・・・痛みが引いて、直っていく気配満々…へ。
こんな物まで・・・に即効性。

注)使い方間違ってます。


長田
今日、岡本町の現場では、住宅の鉄骨の棟上がありました。
2階の鉄骨があがると、32号線からもさらに、目立つようになりました。
外壁が張られると、なお一層だと思われます。
お施主様が、柱に順番にお酒をかけていき、最後にお茶で乾杯しました。
みなさん、車の運転があったので。
実際に、鉄骨があがると、大きく感じました。
リビングも天井が高くて、気持ちが良さそうです。
次は、来週の店舗の型枠のばらしが楽しみです。
くまもと
香川美少女図鑑vol.5の福家スタジオ様のページで、「ドレスインViva」のファサード写真が使用されています。
そして、こちらの写真集には「roofwide」と、サインを担当させていただいた「LittleLand」も掲載されております。
香川町の現場では、先日から外構工事にも取り掛かっております。住宅のファサードにも大きな影響を与えるので、あれやこれやと打ち合わせを重ねてきました。
建物とのバランス等も考えているので、仕上がりが楽しみです。前回の現場日誌ではサッシの取り付けをお伝えしましたが、昨日現場に行くと早速ガラスが入っていました。
やっぱりガラスが入ると、気持ちが引き締まる感じがします。

今後も逐一、現場の進行具合をお伝えしていきたいと思います。
濵垣
昨日今日、綾歌町の汐さぎ!庵で壁の塗装をお施主様たちとともに行いました。

刷毛に土を付けて塗るだけ。と思っていたのですが、表面がボコボコしているため意外と大変。全員初めての作業なので、左官さんから指導をうけながら、あまり人目につかない裏面で一度腕慣らしをしてから、正面へと移動。
みんなで服も顔も泥だらけになりながらの作業でした。
左官材料の中身とその分量は結局ギリギリまで決まらなかったのですが、粘った甲斐があってか、かなり期待通りの仕上がりに。
コンクリートの色だった時は、少し異質な感じだったのですが、現場の土と同じ色になったことで、地面から隆起してきた建物のようになりました。
実際の地面と同じで、乾いているときと雨で濡れているときとで色が違うし、
陽の当たり方や、ライトアップされた夜など、その時その時で建物の印象がかなり変わるのではないかと思います。
途中、業者の方から思いもよらぬ差し入れをいただき、みんなで座敷部分で並んで座って食べました。鳥の声が聞こえ秋の風がふくなかで食べたお菓子は、たぶん普通に室内で食べるよりもずっと美味しかったと思います。
そして、お施主様支給のこの古木も加工がすすんでいます。バラバラの木材を並べ合わせて1本の木材に見えるように調整していきました。
あともう一手間で完成予定です。

おびか
前のページへホーム次のページへ

ページの先頭へ