前回記事 の段階で5匹程度に激減はしましたが・・・
黒い目立ちにくいメダカしか残っていなかったので、
もうカラスは見つけられないので大丈夫だと・・・
だから、
黒いメダカを育てよう・・・なんて、安気に構えておりましたが・・・、
完全にターゲットにされていたのだろう。
イメージ図

先日の休み明け。
全滅してました。
死骸も無いので・・・確実にヤツの仕業。
まず、奴ら・・・事務所の休みを把握してやがる。
一匹残らず食べちゃってることを考えると・・・
結構な時間をかけて、メダカを探してやがる。 という事。
残念です。
ビオトープ開始以降、3年間で初の絶滅。脱水しました。

旺盛な繁殖力のある藻の撃退を試み、綺麗なビオトープに復活させ、自宅で成長中の子孫たちの受け入れ準備とします。
ただ・・・自宅の子孫たちも、実は、梅雨のゲリラ豪雨にて、何度かオーバーフロー・・・激減しました。
これまた、つらいです。難しいですね。
でも、今でも30匹ぐらいは居そう。
カラス対策・・・に朗報。
ホームセンターでこんなもの見つけたので早速、休日用に設置施工。


人間だったら、見た目だけで事件です。
過酷かつ、残虐な永遠の戦争状態みたいです。
満を持して、竣工。
自然の枝をあしらいました。

そして始動。
そして死亡。…風。

これ付いてるのは、休日のみです。
休日の合図でもあり。飛び込みの際は注視。
0 コメント::
コメントを投稿