
当事務所・・・過去の物件データを外付ハードディスクにミラーリングの状態で2枚組のHDDに保存しておりますが、
先日、その一枚に赤ランプ点灯・・・??
その後、程なくして・・・回転音が音を変え・・・
大きな音をたてながら、崩壊していく様を目撃した。
買ってまだ一年半・・・。
2枚組みミラーリング状態(同一データを2枚作る仕組み)だったから、取り出しはエラーが出まくりながらも・・・なんとか出来ましたが・・・。
急いで・・・メインPCに退避。

急いで・・・パソコン屋
急いで・・・新HDD購入。
急いで・・・連結

急いで・・・新HDDに移行。・・・書き出し3時間。書き込み5時間。設定2時間。の悪夢。
ただ、移行後・・・旧HDDを覗いてみると・・・やはり・・・およよ。

ギリギリ・・・セーフ。
おそろしや・・・オソロシヤ・・・。
皆さんも・・・データの管理お気を付けて。
周辺機器あまり信用しないこと・・・を学びます。
新しいコイツも・・・怪しい。

家のPCにも子供の写真がいっぱい・・・思い出の破損…
想像しただけで・・・家庭内おぞましい。
急いで・・・自宅用HDD2台目購入に・・・走っちゃいました。
長田
0 コメント::
コメントを投稿